診療内容

小児科

診察室

「子どもの総合診療医」

子どもの気になる症状は、小児科専門医にどんなことでもご相談ください

小児科に関する疾患全般を診察しております。
専門分野でない疾患に関しては、診察の結果必要な場合は、小児科各分野の専門医や専門病院へのご紹介をいたします。

小児は病状の変化が早いことが少なくありません。
お子さまの病状を素早く理解し、的確な診断適切な治療を行い、お子さまの不安、苦痛を取り除けるように親切丁寧な診療を心がけます。

当院では、0歳児の赤ちゃんから高校生くらいまでを中心に診察しています。
付き添いの方も風邪症状や花粉症など当院で対応できる疾患であれば、お子さまと一緒に診察させていただきます。お申し出ください。

発熱・感染症のお子さん院内での感染に配慮しています

当クリニックでは、なるべく院内で感染症の患者さまとそうでない患者さまが接触しないように工夫をしております。

特に冬場など感染症が多い時期に、例えば、アレルギーの相談に行きたいがクリニック内で他の病気がうつってしまうのではないかと心配される方にも、安心して受診していただけるように配慮させていただいています。

また院内の換気設備は、高性能な空気清浄装置(エアロシステム35M®)を導入しております。
換気や感染対策をしっかり行っておりますので、安心してご来院ください。

感染症以外のお悩みがある患者さまも一般外来を安心して受診していただけると思います。

こんな症状をみています

  • 発熱、微熱が続く
  • 咳、たんがからむ
  • くしゃみ、鼻水
  • 下痢、嘔吐
  • 便秘が続く(便がなかなか出ない)
  • 湿疹、赤み、かゆみがある
  • 食欲がない
  • いつもより元気がない・機嫌が悪い
  • 息が「ゼーゼー」「ヒューヒュー」している
  • 口の中が荒れている
  • 目が充血している
  • 目やにが出ている
  • おしっこが臭い・血が混ざっている
  • うんちの色が変(白っぽい、血が混じっている)
  • お泊まりのとき、おねしょが心配
  • 同年代の子よりも身長が低い
  • アレルギー(アトピー、ぜんそく、花粉症、食物アレルギー)が心配

アレルギー科

院内でできる検査

処置室

当院ではできるだけ不要な検査を行わない方針ですが、必要があれば積極的に検査を行っております。
院内に血液検査をはじめ、子どもの病気に関わるさまざまな検査機器がありますので、当日、検査結果がわかり、病気の診断につながります。

当院でできる検査一覧